悩惚堂談話室
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
全89件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
セ・パのファンサービス学
投稿者:
福田
投稿日:2010年 8月 9日(月)14時04分25秒
返信・引用
今年のセ・リーグで6球団ともに、復刻版ユニフォームを着て試合をすることが決まりましたけど、復刻する年代にばらつきがあります。
例、中日ははじめて日本一になったときのユニフォーム、ヤクルトはID野球全盛のころのユニフォームといった具合です。
それに引き換え、パ・リーグでは「ワンピース」の登場キャラが6球団のユニフォームを着たグッズを売り出しました。
ちなみにルフィが01番、チョッパーが06番といった具合です。
これを見て、妄想ですが、景浦景虎君や真田一球さんらが「勝手なことをするな!!」といいそうです。
これを見て自分なりの判断ですが、パ・リーグのほうがいいと思いました。
蛇足ですが、ワンピースもアニメで野球をやっていましたが、どうしてもルフィの声の人が京極道太郎を演じてほしいと思うのは自分だけでしょうか?
「ワンピース」を見ていると、極道くんの海賊版に見えてしまう自分だけでしょうか?
忘れていましたパート2
投稿者:
福田
投稿日:2010年 8月 8日(日)14時30分28秒
返信・引用
アニメでは「のらくろクン」「ストップひばりくん」も女の子が野球をやっていました。
前にも述べた、神尾聡史と京極道太郎の共通点がもうひとつ、神尾瑠璃子で選手登録したとき、瑠璃子と道太郎を画数で見ると、34画でした。
忘れていました
投稿者:
福田
投稿日:2010年 8月 7日(土)13時57分53秒
返信・引用
水島新司のもとアシスタント、林壮太と、がんばれアニマルズの滝先生が合作した「ひまわり」という漫画で、ソフィア・ブラウンという、女子のアメリカメジャーリーガーがいました。
主人公を大リーグにスカウトしようとした女性投手です。
左のアンダースロー投手で背番号は1です。
水島つながりでもうひとつ、なんと釣りキチ三平の主人公の対戦相手に、東京メッツOBがいました。
小坂先生について
投稿者:
福田
投稿日:2010年 8月 6日(金)13時57分48秒
返信・引用
球場のシンデレラの前に、「ひがわり娘」という作品の中に女子プロ野球編がありました。
何をやってもだめ女「笹木まみ」と、他二人の女性が繰り広げるコメデイです。
「GuGuガンモ」もリンダ・スカイラークの姉「ドロシー・スカイラーク」が野球をやっているシーンがありました。アメリカ版サザエさんのシーンです。
さらにさらに
投稿者:
福田
投稿日:2010年 8月 5日(木)13時53分1秒
返信・引用
「名探偵保健室のオバサン」「さすがの猿飛」「サザエさん」「ドラベース」「かしましハウス」
「ゲゲゲの鬼太郎」なども女子キャラが野球してました。
ソフトボールでは、「あさりちゃん」で2話あります。
まだまだありました
投稿者:
福田
投稿日:2010年 8月 4日(水)19時34分40秒
返信・引用
内村光良監督作品「ピーナッツ」映画、これは「がんばれ!!ベアーズ」から、元ねたをとっている作品です。
まだまだあります女子選手登場作品
投稿者:
福田
投稿日:2010年 7月30日(金)17時10分46秒
返信・引用
福本伸行「打ってよチュウちゃん」これは、竹書房「前へ...」近代麻雀コミックスの中にあります。
アニメでは「うる星やつら」「ギャラクシーエンジェル」「こみっくパーティーRevolution」の3巻があります。
サイドスローのお姫様2
投稿者:
スクリューボーラー
投稿日:2010年 7月29日(木)08時43分59秒
返信・引用
出ましたよ~。
忘れてはいけないもの
投稿者:
福田
投稿日:2010年 7月22日(木)15時59分48秒
返信・引用
「じゃりん子チエ」も忘れていました。
藤子作品で野球をやっているのは
投稿者:
福田
投稿日:2010年 7月22日(木)15時49分11秒
返信・引用
まずは、ドラえもん、怪物くん(80年代アニメバージョン)、そしてパーマン(80年代アニメバージョン)。
変装なら忍者ハットリくん、この時は、ハットリくんが女の子に化けていました。
怪物くんの場合は、「激突!!男爵VS伯爵」で怪子ちゃんがやっていました。
パーマンの場合は確か大リーガーとの対決で、パーマン1号をリリーフしてパー子が変化球で三振を取っていました。
それともうひとつ情報を、自分の記憶では、週間少年ジャンプで野球をやっていたのは「こち亀」「ハイスクール奇面組」「燃える!!お兄さん」と前にも述べた「ドクタースランプ」
ちなみに「ドラゴンボール」は授業なので厳密に言うと作品ではありません。
それともうひとつ「鉄腕ガール」の遺産で、お婆さんが昔野球をやっていたという設定では「サラかん」「新約巨人の星」の2つだと思います。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/9
新着順
投稿順
セ・パのファンサービス学
投稿者:福田 投稿日:2010年 8月 9日(月)14時04分25秒例、中日ははじめて日本一になったときのユニフォーム、ヤクルトはID野球全盛のころのユニフォームといった具合です。
それに引き換え、パ・リーグでは「ワンピース」の登場キャラが6球団のユニフォームを着たグッズを売り出しました。
ちなみにルフィが01番、チョッパーが06番といった具合です。
これを見て、妄想ですが、景浦景虎君や真田一球さんらが「勝手なことをするな!!」といいそうです。
これを見て自分なりの判断ですが、パ・リーグのほうがいいと思いました。
蛇足ですが、ワンピースもアニメで野球をやっていましたが、どうしてもルフィの声の人が京極道太郎を演じてほしいと思うのは自分だけでしょうか?
「ワンピース」を見ていると、極道くんの海賊版に見えてしまう自分だけでしょうか?